保育園に入園(入所)にあたり、
- リサーチ
- 見学
- 申し込み
などを行う「保活」。
特に保育園激戦区では必須になっています。
なかでも、「保育園に見学を申し込みする」というのが保活の第一歩になりますが、特に第一子だと、なかなか進め方が分からない方も多いと思います。
4月入園であれば、
- 周囲に同じ状況な方がいたり
- 自治体もしっかりと進め方を指南してくれたり
- 保育園側も受け入れ態勢がしっかりしていたり
などと進めやすさがありますが、年度途中の入園は少数派になるので、さらにどう進めればよいか迷う場合もあると思います。
この記事では、実際の我が家の経験談をもとに、年度途中の保育園入園のための見学申し込みについて、どのように電話すればよいか、詳細に解説します。
もちろん、4月入園でも使えます。
我が家も年度途中に入園しました。たくさんの保育園に電話したので、参考になるかと思います!あくまで一例ではありますが、問題なく進められると思います。
- 保育園途中入園の見学の電話の仕方
参考になれば幸いです。
保育園年度途中入園の見学の電話の仕方
さっそく見学申し込みの方法を順を追ってご紹介していきます。
ちなみに私が電話で問い合わせを行った園はこんな感じです。
公立保育園:1
私立保育園:8
小規模保育園:2
認可外保育園:1
訳あって2か所の自治体で保活しました。
それでは、本題です。
問い合わせ方法を確認
まず、そもそもの問い合わせ方法についてホームページで確認するのがおすすめです。
保育園のホームページには、見学の問い合わせ方法が載っている場合があります。
私が見学した園では1箇所、ホームページの問い合わせフォームからの申し込みを推奨している園がありました。
特に小規模保育園のような園は敷地が狭く、例えばお昼寝の時間に電話が鳴ると園児が起きてしまう可能性があります。
そういったことを考慮すると、ホームページに問い合わせ方法が載っている場合はそれに従うのがベストです。
それでは、電話での問い合わせ方法をご紹介します。
空き状況の確認
まず電話をかけて、XX保育園です、と取っていただいたとします。
お忙しいところすみません、お伺いしたいことがあってお電話しました。X歳児クラスにX月入所で申し込む予定ですが、まだ空きはありますか?
という感じです。
空き状況については自治体ホームページに載っていることも多いと思います。
その場合、「ホームページ見ろよ!」と思われてしまわないか心配になるかもしれませんが、私はこの伝え方でそういったことを言われたことはありませんでした。
電話口の職員さんも空き状況を覚えていないことも多く、大体の場合確認してきてくれて、空き状況を伝えてくれました。
私の経験上、
- ホームページの空き状況とは異なる場合があったり
- 自治体ホームページでは祭神状況は更新されていなかったり
- 空きはあるが時短のみの受け入れだったり
ということもあるので、電話口で入所できそうか最新状況を聞くのがおすすめです。
保活の最初のころはいきなり見学をお願いしていましたが、話を進めてみると空きがなかったケースもあったので、まず最初に空きがあるかを確認すると遠回りがなくて良いと思いました。
一方で、空きがなくても
- 園児の退園などで空きができた時のために見学したい
- 入れなくても興味がある方見学したい
- ずっと先の入所なので空き状況は不明だが見学したい
などの理由で、空き状況関係なく見学したい場合は聞かなくてもよいです。
それ以外の場合は空き状況を尋ね、空きがないと回答されたら、お礼を言って電話を切ります。
次に、見学の依頼です。
見学依頼
何人空きがあります、と回答をいただいたら、見学できるか尋ねます。
見学させていただけますでしょうか?
そうすると、大体「はい、大丈夫です。いついつの何時ごろはいかがでしょうか?」という感じで言ってくれます。
保育園は園のスケジュールがあるため、見学日時についてある程度融通の利く園もあれば、基本的には何曜日の何時だけと決まっている園もあります。
保育園側の都合にはできるだけ合わせた方が親切ですが、もしどうしても都合がつかない場合は希望日時を提案してみるのも手です。
また、見学の時間帯によって
- 外遊び中
- 中遊び中
- お昼寝中
など、見ることができる活動が変わってきます。
これについても、基本的には園の都合に合わせるのが望ましいですが、もしどうしても見たい活動があればその時間帯に見学できるか聞いてみるのも手です。
これらを念頭に、日時のすり合わせをします。
質問があれば確認
日時調整後、追加で必要に応じて下記を確認しておくと安心です。
- (ベビーカーで行く場合)ベビーカーを置く場所はあるか
- (車で行く場合)駐車場はあるか
- (夫婦で行く場合)大人2人で行ってもよいか
見学申し込みをすると、おそらく園からも
- 子どもの名前
- 保護者の名前
- 電話番号
- 子どもの年齢(月齢)
などを聞かれると思います。
最後に
そして電話の最後に、
当日よろしくお願いします。
とお伝えして終わりです。
基本的な流れはこれでOKです。
あとは当日、時間に遅れないように行くだけです。
何日前までに電話する?
見学は何日前までに電話すればOKなのか、ということですが、園によります。
保育園によっては数週間先の日程しか空いていない場合もありましたし、一方で「明日どうですか?」と言っていただいたこともありました。
したがって、直前であってもとりあえず聞いてみるのがおすすめです。
保育園年度途中入園の見学の電話の経験談
我が家は10以上の保育園に見学依頼の電話をしました。
SNSやネットなどでは電話口で冷たくあしらわれたなどの経験談も見たので緊張していましたが、どこの保育園も多少の差はあれど親切に対応していただけました。
まとめ:とりあえず電話してみよう!
これを書いている私は電話での問い合わせが超超超苦手な人間です。
ただ、保活は見学しないと始まりません。
自治体によっては見学していない園は希望できないという場合もあります。
また、自分の子どもを預けてお世話になることを考えると、見学は絶対にした方が良いです。
そして、保育園ひとつひとつに電話するのは手間ではありますが、とりあえず電話してみると、たいていの場合親切に見学を了承してくれます。
ここまで読んでいただいた方はなかなか電話するという重い腰が上がらない方もいるかと思いますが、思い切って問い合わせてみてください!
参考になれば幸いです。
コメント